2013年5月25日土曜日

タイヤのひび割れの発生とそのリスクについて検討(155/65 R14タイヤ・キャロルHB25S)


キャロル(HB25S)のタイヤにひび割れが発生してしまいました。

タイヤ ひび割れ(SINCERA SN828)

本来、キャロルの純正タイヤ/ホイールサイズは145/80 R13、タイヤ銘柄は「ダンロップ SP10」なのですが、キャロル購入直後にワゴンRの純正ホイール/タイヤ(155/65 R14)に交換していました。
これは中古で購入しており、新車外しの状態だったようでタイヤの溝はほぼ10分ありましたが、タイヤの製造年週が20098週(タイヤには0809と表記)と古いものでした。(ぽんが購入前の保管状態は不明です)
タイヤはファルケン シンセラSN828で特徴のないスタンダードタイヤで、乗り心地も硬く感じるし、ロードノイズなんかも大きめで、キャロルとの相性はいまいちという印象を持っていました。

ひび割れが発生したのは、4月下旬頃だったように思います。
タイヤの製造から4年と3ヶ月程度、ぽんが使用を初めてから12ヶ月程度です。
未使用でのタイヤ保管期間が長かったのと、キャロルに装着後も走行距離が少なかったこともタイヤの硬化が進行してしまった一因なのかなと思っていますが、それでもちょっとひび割れが早いなぁという印象です。
さて、ひび割れたタイヤをどうするかです。


ひび割れしたタイヤの問題点は以下の点だと思います。
  • ゴムの硬化が発生しているため、タイヤ本来の能力を発揮できない=タイヤの限界域が低くなったりグリップの低下
  • 高速道路や早い速度域でのカーブなどでの、タイヤへの負担増とバースト発生の可能性

ヒビ割れの状態と、日常のキャロルの乗り方(近場の運転がメインで、速度は60km程度がMAX)を考えるとすぐに問題が発生する可能性は低いと感じています。
ぽんが一人で乗る車であれば「まぁいいか」で済ませてしまうのですが、妻が日常の中で子どもを乗せて運転する車ともなると状況が変わってきます(軽自動車自体がどうなのか、という側面もありますがそこは置いておきます(^_^;)
ぽんが考えている範囲外の運転をする可能性もありますし、安全面を考えるとやっぱり放置はできないなぁという考えに至り、買い換えることにしました。
今回はこういう考えに至ったものの、街中の車を見ると、ヒビだらけでタイヤの色も白っぽくなっているような、かなり劣化したタイヤを履いている車も見かけます。
それでも何事もなく走っている訳なので、ヒビ割れによるタイヤ交換時期の判断は難しいなとも思いました。

新しく購入したタイヤはオートバックス専売の「ピレリ P4 FOUR SEASONS」というタイヤです


価格はタイヤ4本で18800円です。とてもリーズナブルな価格だと思います。
原産国が中国という点も価格に影響しているのかなと思いますが、それでも「ピレリ」のブランドで販売している以上、それなりの品質は確保しているのかなという思いもあって、このタイヤにしました。
また、ピレリは以前に「P-ZERO NERO」をアクセラ(BL5FW)で履いていたことがあり、とても好印象で、ピレリブランドに好感を持っているというのも、今回のタイヤを選択した理由の一つになっています。

本当であれば、「CINTURATO P4」(http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p4.html)辺りを履いてみたかったのですが、予算的に断念してしまいました(^_^;)

次回はP4 FOUR SEASONSのレビューについてまとめたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿